■ ランプシェード(バラのオベリスク)
画像をちょっとクリックしてくださいね。 photo by J.Kobayashi
このランプは、福山にあります(株)MIYUKI本社の
ビーズ工場見学の帰りに
瀬戸内海の島々を巡り、その中の一つ
大島のバラ園で出会った大きなバラのオベリスク...。
それが忘れられずに作成した作品です。
本体の高さ・・・1m63cm
シェードの長さ・・・1m08cm
(この内フリンジの長さは、最長部分78cm)
一番苦心したのは、30cmの織りの部分にフリンジを
付けるところ。
フリンジが長いし重みもありどうしても
境目に隙間が出来てしまうのを避ける工夫をしながら
フリンジを付けていったことかな?
きちんとデザイン画が出来ていてもフリンジで柄を出していくと
ビーズの僅かな誤差でくるって来たり、自身のミスなどで
間違えたりすると一本に一時間は当たり前で
一日2本くらいしか進まなかった事もあったあったと
懐かしく思い出します。
このデザイン画は、例の表具師さんに表装をお願いし、
保管してあります。いつかこのランプと一緒に
展示できたら少~し何かしら分かってくださるかも...。
***
今年は、ランブラーローズのアルベルティーヌがアーチいっぱいに
咲き誇ってくれ、癒しの役を担ってくれています。
頑張らなくっちゃ!
では、またね。
Rose Bee