■ ヴィンテージビーズ織りのベルト?それともネックレス?
こんにちは!
サイトへのアクセスいつも有難うございます。
今日は、"M"夫人のコレクションの中から
ベルトだったのかしら?ネックレスだったのかしら?
又は、全く違う用途に?
実物を見ての感想は、またにして、まずは
"M"夫人のお話から・・・
「大きなベルト/ネックレス」のこと
ベルトにもネックレスにも使えそうなこのビーズを見つけたのは
ほぼ15年前、ポートベロ・マーケット(下記参照)の中の、それまで
にも何度か訪れたことのある小さなお店でした。
腰の曲がったおばあちゃん店主がいつもいて、ベージュ色の、ひょ
っとしたらアンティークかも(?)と思えるばかりの、古い大きな前掛
けをよくしていました。私のことを覚えてくれていて、100年も経って
いるレースのテープをプレゼントしてくれたこともありました。
このビーズのベルトは今はすっかりくたびれてしまっていて、手で
触れるのはとてもかわいそうで、本当に儚いばかりに感じます。
しかし、今や私には、とても愛おしいものとなっています。
by "M"
こんなに大切な品を間近に出来、そして触れさせていただける私は、
大変幸せな事だと思います。
では、ポートベロ・マーケットについてのお話です。
もしかしたら懐かしくお読みになる方や
読み終わったらちょっと出かけたくなる方もいらっしゃるかもしれませんね。
「ポートベロ・アンティーク・マーケット」
アンティークの好きな人なら「ポートベロ・アンティーク・マーケット」
のことはよくご存知でしょう。
ロンドン市のほぼ真ん中に位置するハイド・パークの西北、地下鉄
ノッティング・ヒル・ゲート駅から北に歩くこと約10分。そこに南北
1kmにわたって延びるポートベロ・ロードを中心に、大きな店から
急拵えのテントや小さな屋台など、ありとあらゆるアンティークを
購う2000以上の店が毎週土曜日に集まってロンドン最大のアン
ティーク・マーケットを開きます。
ポートベロ・ロードに面した建物の小さな間口を入ると中は迷路
のように入り組み、店また店、最高級の骨董があるかと思えば、
生活骨董、がらくたまでが処狭しと並ぶアンティークの世界。また
横の道、縦の道の歩道から道路の真ん中は、テントや屋台が
すっかり占領している。気に入った店の場所をうっかり忘れると
戻るのに大変な労力が必要となる...、「ポートベロ・アンティーク・
マーケット」とはそんなところです。
なお、アンティーク以外の品を扱う店は日曜を除く週日にも営業
しています。
因みに、地下鉄セントラル線はハイド・パーク北辺に沿ってロンドン
の心臓部を東西に走る路線で、ノッティング・ヒル・ゲート駅のひとつ
東隣のクイーンズウェイ駅は、故ダイアナ妃をしのぶ遊歩道や公園
などがあるケンジントン・ガーデンズへの最寄駅として知られます。
by "M"
以上です。如何でしたか?アンティーク・マーケットとても楽しそう。
でも私...。マーケットに入り込んだら
いくらでも使い込んでしまいそう。
またのお話をお楽しみに・・・最後までお付き合いありがとう。
- Rose Bee -