■ ランプシェードの図案(つた)
こんにちは!
名残惜しそうに感じる精一杯のセミの声。
風や虫の声に秋を感じます。
お久しぶりです....。
酷暑でしたね~。いかがお過ごしでしたか?
こちら海外のショーや国内での展示の準備に
追われる夏でとうとうどこにも出かけられず、ひたすら
ビーズと仲良しの毎日・・・ 御気の毒に...。
今日は、私の作品集やブログにも取り上げてあります
これからの季節のランプ図案です。


拡大していただくと目を拾うことが出来ます。(今回KG-chartを使用してみました)
このランプの台はアンティークのものでしたので
ビーズもそれなりに選んでデザインし、
”つた”を横にぐるりとエンドレスで回してあり、
上部はギャザーを寄せてあります。
二つの葉がひと模様になっており、全部で3模様。
ちなみにビーズ色ですが
つたは、DB-311。
ベースは、明かりの灯った時を考えて DB-65に。
すそは、パイナップルフリンジでまとめてあり
1.2cmの竹ビーズ(DB-42風)4mm(AB)のスワロも使用。
我が家のリビングに飾り続け、埃をかぶったりしながら
もう20年以上になりますが、
デリカはもちろん竹ビーズもスワロもアンティーク味を帯びてきて
落ち着き
大変良い感じなって来たと思っていますのは、私一人...。
家族は、無関心の様子の中、ひとり眺めては
フムフムです。
時を経た作品には、このような楽しみ方もあるのですね。
時間は、
言い訳も聞いてくれず容赦なく、あれよあれよと
いう間ですよね。
さ~て、張り切らないと....。
この秋は、夏バテが出る方も多いかもしれません。
くれぐれも体調管理、大切にしましょうね。
では、またね。
Rose Bee