■ 神奈川県立近代美術館 葉山
こんにちは!
暦の上では、立秋...。お変わりないですか?
すっかりご無沙汰しています。
その間もご訪問下さっている方々本当に有難うございます。
今日は気分転換も兼ね自分磨きにと
<神奈川県立近代美術館 葉山>に行って来ました。
今回、葉山での展示品は、大阪に有ります
国立民俗学博物館のコレクションの中からの展示です。
関西方面のビーズに興味のある方はすでにご覧になって
いらっしゃるものばかりと思いますが、
長い歴史を超えて今なお生活に密着し、アクセサリーとしてだけでない
生活に必要とされて作られてきたもの達を初めて
目の当たりにし、時間をかけゆっくり、じっくりとみてきました。
この暑さのせいでしょうか入館者もまばらでラッキーでした。
私アンテナに何かしら引っかかったように思います。
私のビーズの世界観も狭すぎる~。
人間の歴史と共にあるビーズを今一度広い視野で眺めてみたいと
思わせてくれたこの<Beads in Africa>展でした。
館内のレストランは葉山の御用邸を左に、一色海岸の眺望も
味わいながらしばしゆったりとした
お食事時間も楽しめます。
図録は、9月中旬にはミュージアムショップに 並ぶそうです。
我が家からそう遠くないのでまたひとっ走り
しようかと...。
会期も長いので是非ビーズにご興味ある方は
少し涼しくなり静~かに秋を迎える海を眺めにいらしたら?
今している事...。
10月海外展、12月国内展、来年2月の海外展の準備。
今年の夏は、気の毒な私...。
ミンミン・ジャージャー・ジージーと頑張る蝉の声。
かんかん照りの太陽を受けながら頑張る植物達を
部屋から眺める私も頑張ろうかな。
と思っています。
この暑さ、しおれることなく乗り切りましょうね。
ではね。
Rose Bee
暦の上では、立秋...。お変わりないですか?
すっかりご無沙汰しています。
その間もご訪問下さっている方々本当に有難うございます。
今日は気分転換も兼ね自分磨きにと
<神奈川県立近代美術館 葉山>に行って来ました。

今回、葉山での展示品は、大阪に有ります
国立民俗学博物館のコレクションの中からの展示です。
関西方面のビーズに興味のある方はすでにご覧になって
いらっしゃるものばかりと思いますが、
長い歴史を超えて今なお生活に密着し、アクセサリーとしてだけでない
生活に必要とされて作られてきたもの達を初めて
目の当たりにし、時間をかけゆっくり、じっくりとみてきました。
この暑さのせいでしょうか入館者もまばらでラッキーでした。
私アンテナに何かしら引っかかったように思います。
私のビーズの世界観も狭すぎる~。
人間の歴史と共にあるビーズを今一度広い視野で眺めてみたいと
思わせてくれたこの<Beads in Africa>展でした。
館内のレストランは葉山の御用邸を左に、一色海岸の眺望も
味わいながらしばしゆったりとした
お食事時間も楽しめます。

図録は、9月中旬にはミュージアムショップに 並ぶそうです。
我が家からそう遠くないのでまたひとっ走り
しようかと...。
会期も長いので是非ビーズにご興味ある方は
少し涼しくなり静~かに秋を迎える海を眺めにいらしたら?
今している事...。
10月海外展、12月国内展、来年2月の海外展の準備。
今年の夏は、気の毒な私...。
ミンミン・ジャージャー・ジージーと頑張る蝉の声。
かんかん照りの太陽を受けながら頑張る植物達を
部屋から眺める私も頑張ろうかな。
と思っています。
この暑さ、しおれることなく乗り切りましょうね。
ではね。
Rose Bee