■ ㈱ MIYUKI 行き
横浜開港150周年記念展の折りに24名で作成した
"みなとみらい風景"のパネル仕立ての作品は、海外にも展示され、
多くの方々にも観ていただく機会もありました。
最終的に㈱MIYUKIのギャラリーに落ち着く事となり
パネルへの組み立てには、3名の生徒さんにも同行してもらい仕上げを
してきました。ちょっと心残りの出来でしたが...。
この作品、ビーズ織りにこよなく適した場所に末永く保管して頂け、
作品に携わった生徒さん達にとっても大変良い記念となる事と思っています。
ギャラリーは、11月12日(土)迄、デリカビーズ織り作品展を開催しています。
"みなとみらい風景"のパネル仕立ての作品は、海外にも展示され、
多くの方々にも観ていただく機会もありました。
最終的に㈱MIYUKIのギャラリーに落ち着く事となり
パネルへの組み立てには、3名の生徒さんにも同行してもらい仕上げを
してきました。ちょっと心残りの出来でしたが...。
この作品、ビーズ織りにこよなく適した場所に末永く保管して頂け、
作品に携わった生徒さん達にとっても大変良い記念となる事と思っています。

ギャラリーは、11月12日(土)迄、デリカビーズ織り作品展を開催しています。
もし工場見学への機会がおありの時は、涼しい時又は、寒い時がお勧めです。
絶え間なくガラスの溶解炉には、火が入っています。
この暑さの中、作業する方は、本当に過酷です。
絶え間なくガラスの溶解炉には、火が入っています。
この暑さの中、作業する方は、本当に過酷です。
私のビーズ工場行きは、
4回目となりましたが、ビーズの出来る工程や作業を
している方々を目の当たりにすると一粒一粒の重みを感じます。
4回目となりましたが、ビーズの出来る工程や作業を
している方々を目の当たりにすると一粒一粒の重みを感じます。
ネットでもビーズ工場の様子は、分かりますが、是非実際に見て頂けたら
ビーズへの関心も一層増すのではないのかな?なんて思います。
ビーズへの関心も一層増すのではないのかな?なんて思います。
では、大暑の折り、体調管理にお気をつけて...。
- Rose Bee -