■ サンクトペテルブルグ
こんにちは!
すっかりのご無沙汰となってしまいましたが
皆さんそれぞれご活躍の事と思います。
この10月5日から11日まで
サンクトペテルブルグで開催のクラフトショーを大義名分にして
99.9%観光目的で出かけてきました。
ドバイ経由でサンクトペテルブルグ入り...。
かなりの気温の変化を心配しましたが、
寒い国の室内は大変暖かくしてあるのでレストランなどから外に
出ると冷たい外気がとても気持ちよく感じられ
今の時期、暖かいコートの下は、半袖くらいで丁度良いようでした。
降雨の多い所だそうで青空に恵まれたのは一日だけ。
ガイドさんの案内付で連日タクシー移動、郊外の方まで出かけ
ほぼサンクトペテルブルグを満喫することが出来た旅となりました。
ビーズに関しては、残念なことに何も情報を得られずでした。
又、このクラフトショーは事前情報が殆どなかったので会場に出向いてみて
初めてパッチワークの展示作品が主だと分かった状態です。
販売出展ブースも私にとっては魅力のあるものは皆無でした。
以降、画像でお届けしますね。
小画像はクリックよろしく
すっかりのご無沙汰となってしまいましたが
皆さんそれぞれご活躍の事と思います。
この10月5日から11日まで
サンクトペテルブルグで開催のクラフトショーを大義名分にして
99.9%観光目的で出かけてきました。
ドバイ経由でサンクトペテルブルグ入り...。
かなりの気温の変化を心配しましたが、
寒い国の室内は大変暖かくしてあるのでレストランなどから外に
出ると冷たい外気がとても気持ちよく感じられ
今の時期、暖かいコートの下は、半袖くらいで丁度良いようでした。
降雨の多い所だそうで青空に恵まれたのは一日だけ。
ガイドさんの案内付で連日タクシー移動、郊外の方まで出かけ
ほぼサンクトペテルブルグを満喫することが出来た旅となりました。
ビーズに関しては、残念なことに何も情報を得られずでした。
又、このクラフトショーは事前情報が殆どなかったので会場に出向いてみて
初めてパッチワークの展示作品が主だと分かった状態です。
販売出展ブースも私にとっては魅力のあるものは皆無でした。
以降、画像でお届けしますね。
小画像はクリックよろしく
もっともっと大きな飛行場をイメージしてましたが・・・
<ショーの会場>
会場正面の3点は、中山冨美子先生大作のモーラ。
他の出展作品に比べると群を抜いており、一段と先生の
色鮮やかで細かいモーラの手法が映えていました。
<観光>
<ショーの会場>



会場正面の3点は、中山冨美子先生大作のモーラ。
他の出展作品に比べると群を抜いており、一段と先生の
色鮮やかで細かいモーラの手法が映えていました。
<観光>

エルミタージュ美術館の迫力をお伝えできなくて残念です。
<白鳥の湖>
美術館の棟続きのエルミタージュ劇場
現地でチケットが手に入り、バレエを観ることが出来 感激。
日本の団体ツアー客もみえてました。
<エカテリーナ宮殿>
エカテリーナ宮殿はなんと全長は740mにも及びます
”琥珀の間”をはじめ室内装飾、目に飛び込むすべてに
ロシア帝国のとてつもない力(脅威)を感じます。
このツァールスコエ・セローは 再訪したい...。
時を忘れゆったりとした気分で散策したいと思う所です。
<ピヨートル大帝とプーシキン像>
初代ロシア皇帝のピヨートル大帝の身長はなんと203cm・・・
<その他>
”ソチ”冬季オリンピックへのカウントダウン
以上主な所を取り上げてみました。
ロシア美術館の工芸品も大変興味の あるものでした。
今回の旅は言葉では言い表せない
あまりにも多くの素晴らしい物を見ることが出来、今後のデザインに
何かしらの形で生かすことが 出来たらと思っています。
そうそうこんなお店を見つけました。味見をすればよかったのに...。
後悔しています。
***
帰国の空港までの車中で撮ったものでぼけていますが
今回あまりにも荘厳、きらびやかさの記憶で満載の私には
何故かほっとできる教会(トリニティ大聖堂)で締めくくれたようです。
さてさて11月の教室展にむけひたすら頑張らないと...。
では、
体調をくずされないように...。
Rose Bee




<白鳥の湖>

美術館の棟続きのエルミタージュ劇場
現地でチケットが手に入り、バレエを観ることが出来 感激。
日本の団体ツアー客もみえてました。
<エカテリーナ宮殿>



エカテリーナ宮殿はなんと全長は740mにも及びます
”琥珀の間”をはじめ室内装飾、目に飛び込むすべてに
ロシア帝国のとてつもない力(脅威)を感じます。
このツァールスコエ・セローは 再訪したい...。
時を忘れゆったりとした気分で散策したいと思う所です。
<ピヨートル大帝とプーシキン像>


初代ロシア皇帝のピヨートル大帝の身長はなんと203cm・・・
<その他>





”ソチ”冬季オリンピックへのカウントダウン
以上主な所を取り上げてみました。
ロシア美術館の工芸品も大変興味の あるものでした。
今回の旅は言葉では言い表せない
あまりにも多くの素晴らしい物を見ることが出来、今後のデザインに
何かしらの形で生かすことが 出来たらと思っています。
そうそうこんなお店を見つけました。味見をすればよかったのに...。
後悔しています。

***

帰国の空港までの車中で撮ったものでぼけていますが
今回あまりにも荘厳、きらびやかさの記憶で満載の私には
何故かほっとできる教会(トリニティ大聖堂)で締めくくれたようです。
さてさて11月の教室展にむけひたすら頑張らないと...。
では、
体調をくずされないように...。
Rose Bee
テーマ : 行って来ましたぁ~!
ジャンル : 趣味・実用